D・I・Y!!D・I・Y!!
久々に時間取れたのでちょっとDIYしましたよ~
まずホームセンターで買ってきた3mmアルミ板を金ノコでカット…ここはまあ正直3mmの厚さナメてましたね!
ホムセンでドリル穴開けまではしてくれたんだけどカットは不可だったので、アルミならさほど苦労もしないだろうと自分で切ってみたところ硬い硬い…2辺を切るだけで結局2、3時間もかかってしまいました。
これだけでかなりヘトヘト…><;;;
(あとから知ったのが、東急ハンズでなら金属板のカットも出来るとのこと、次からはそっち利用しますw)
でも今回はこの板一枚出来てしまえばあとは至極スムーズですよ、まずHOTAS WARTHOGスティックのベース板を外し…
カット済みのアルミ板に付け替え。
WARTHOGスティックは4本のネジで簡単にベースを替えられるので便利ですね~、基部の円筒部自体も非常にスリムに作られてますし。
そして、こんなこともあろうかと先日衝動買いしておいた「Wheel Stand Pro」のマウントベース部にマジックテープを貼って~
(もちろんWARTHOG側ベースの裏側にもマジックテープ。あとペダルも既にスタンドにがっちり固定済みです)
装着~ッ
こんな感じに設置出来ました!
今まで机の上に置いていた状態よりもベースの高さをかなり下げられたので、腕の角度などがより自然になり操作しやすく疲労も軽減出来るんではないかと~!!
むろん本物の操縦桿とは棒の長さとかストロークとか色々違いますが、それでも憧れの股間配置にグッと近づいて実感アップです(*´ェ`*)
さらに当然、マジックテープ固定なのでG940スティックにも簡単に交換可能。2つのスティックを並べて設置していた状態よりスッキリ出来たのも大きなメリットですね。
操作中にベースが動いてしまうこともないし、ペダルの奥~手前位置調整やスティック基部の高さなど配置の自由度もかなり高いので、Wheel Stand Proは非常に良い買い物でした!
ちなみにHOTAS WARTHOGのスティックとスロットル両方を乗せられるでかいマウントベースのモデルもあるようですが、僕としてはスティックだけ付けられれば十分だったのであえて「Saitek Pro Flight Yoke System」対応モデルを選んでます。(あとこのモデルだと日本のAmazonでも買えます、僕は勇み足で海外から直接買っちゃいましたがまぁ送料含めたお値段ほぼ一緒だったので幸い)
なおスロットルを載せてる台の方は去年組んだもの、あとKa-50用スイッチパネルやMFCD用のモニタ入れ替え等々も含めてまた別記事に書くつもりです~。
まずホームセンターで買ってきた3mmアルミ板を金ノコでカット…ここはまあ正直3mmの厚さナメてましたね!
ホムセンでドリル穴開けまではしてくれたんだけどカットは不可だったので、アルミならさほど苦労もしないだろうと自分で切ってみたところ硬い硬い…2辺を切るだけで結局2、3時間もかかってしまいました。
これだけでかなりヘトヘト…><;;;
(あとから知ったのが、東急ハンズでなら金属板のカットも出来るとのこと、次からはそっち利用しますw)
でも今回はこの板一枚出来てしまえばあとは至極スムーズですよ、まずHOTAS WARTHOGスティックのベース板を外し…
カット済みのアルミ板に付け替え。
WARTHOGスティックは4本のネジで簡単にベースを替えられるので便利ですね~、基部の円筒部自体も非常にスリムに作られてますし。
そして、こんなこともあろうかと先日衝動買いしておいた「Wheel Stand Pro」のマウントベース部にマジックテープを貼って~
(もちろんWARTHOG側ベースの裏側にもマジックテープ。あとペダルも既にスタンドにがっちり固定済みです)
装着~ッ
こんな感じに設置出来ました!
今まで机の上に置いていた状態よりもベースの高さをかなり下げられたので、腕の角度などがより自然になり操作しやすく疲労も軽減出来るんではないかと~!!
むろん本物の操縦桿とは棒の長さとかストロークとか色々違いますが、それでも憧れの股間配置にグッと近づいて実感アップです(*´ェ`*)
さらに当然、マジックテープ固定なのでG940スティックにも簡単に交換可能。2つのスティックを並べて設置していた状態よりスッキリ出来たのも大きなメリットですね。
操作中にベースが動いてしまうこともないし、ペダルの奥~手前位置調整やスティック基部の高さなど配置の自由度もかなり高いので、Wheel Stand Proは非常に良い買い物でした!
ちなみにHOTAS WARTHOGのスティックとスロットル両方を乗せられるでかいマウントベースのモデルもあるようですが、僕としてはスティックだけ付けられれば十分だったのであえて「Saitek Pro Flight Yoke System」対応モデルを選んでます。(あとこのモデルだと日本のAmazonでも買えます、僕は勇み足で海外から直接買っちゃいましたがまぁ送料含めたお値段ほぼ一緒だったので幸い)
なおスロットルを載せてる台の方は去年組んだもの、あとKa-50用スイッチパネルやMFCD用のモニタ入れ替え等々も含めてまた別記事に書くつもりです~。
コメント
コメントの投稿